トップ > 業種 > 和食店 > 魚醤1L
業種 > 弁当・惣菜 > 魚醤1L
だし・汎用性調味料など > 魚醤1L
魚醤1L

商品コード:240608 ※"-set"以降はセット数
※当店は業務商品を扱っております。
【ご注文からお届けまでの流れ】
※上記は当ストアの営業日に準じます。営業日以外での出荷はできませんのでご了承下さいませ。
【商品特長】 |

呈味(ていみ)とは、おいしさのポイント!
1.アレルゲンフリー!
1)アンチョビと食塩のみ
原材料はアンチョビ(いわし)と食塩のみで、発酵を促進させる酵素やアルコール等は使用していません。
2)アレルゲンフリー
漁獲した魚介類の中から「アンチョビ」のみを分別し、原料として使用していますので、アレルゲン物質が混在する恐れはありません。
2.浸透性アップ効果
1)味が中にしみ込み
しみ込み成分(有機酸)の働きで調味液やたれがしみこみ易くなります。味がしみ込み美味しくなると共に調味(加工)時間の短縮にもなります。
2)保水性が高まる。
調味液やたれが入り易くなる事で、保水性が高まり、食感改良、歩留まりアップに繋がります。
3.マスキング効果
1)気になる素材の臭みをマスキング
有機酸とペプチドの働きで魚肉臭等をマスキングします。
2)臭いの少ない日本人向けの魚醤
微生物層の管理発酵により、魚醤自体の臭いも抑えている為、和・洋・中、何にでも良く合います。
4.旨味、コク味を付与し味の幅を広げる
1)旨味、コク味の付与
豊富に含まれるアミノ酸(ペプチド)が、調味品に旨味とコクを与えます。
2)味の幅を広げる
多種のアミノ酸が豊富に含まれ、調味品の味の幅が広がります。
↓↓参考使用例↓↓

魚醤とは・・・
魚介類に塩を加えて漬込み、発酵させたものを熟成させ、のち濾過(ろか)させた液状の調味料のことです。
あらゆる調味料の隠し味として使われている万能調味料です。
「魚醤」は、汎用性の広さ、様々な調理効果から大変注目を集めており、たれやつゆ、和、洋、中各種料理はもちろん、菓子やインスタント麺などあらゆる場面で使用させています。
魚醤の呼名
ナンプラー(タイ)、ニョクマム(ベトナム)、パティス(フィリピン)、魚露(中国)、しょっつる(秋田県)、いしる(石川県)
名称 |
魚醤 |
原材料 |
アンチョビ(ベトナム産)、食塩 |
内容量 |
1L |
賞味期限 |
ご注文商品に記載しております。 |
保存方法 |
直射日光を避け保存してください。 |
販売者 |
日本食研株式会社 愛媛県今治市富田新港1丁目3番地 |
【保存方法と賞味期限】
未開封:冷暗所にて180日
賞味期間は製造からの期間です。商品記載の賞味期限ではございませんのであらかじめご了承ください。
※賞味期間に関する注意事項 |